こんにちは。
先日、お友達とランチへ行った際にそのお友達が
アンテプリマのワイヤーバッグを持っていて、
可愛かったので、私も・・・と思い
|
クローゼットの奥から引っ張り出したのですが
なんとベタベタしているではないですか!!!!!!
ワイヤーバッグあるあるで
長い間しまっておくとべたつくことがあるそうです。
適度に使ってあげないとダメですね。

アンテプリマを最近使っていない方は、今すぐベタつきをチェックしてね!
アンテプリマのワイヤーバッグがべたついてしまった時
べたついた時の対処法をいくつかご紹介します。
|
ちなみに、アンテプリマで推奨しているお手入れ方法は、
『水拭き』もしくは『水で薄めた中性洗剤で拭いてからさらに水拭きをする』
なので、上記方法は自己責任でお願いします。
|
これも可愛いー
|
私は7、8年使っていなかったので、べたつきが酷かったようで、
重曹でも中性洗剤でもダメでした。
最後に藁にもすがる思いでオキシ漬けをしたらべたつきがだいぶ収まりました。
|
ただまだ若干べたついている気がするので、
これからは、ちょこちょこ使ってあげようと思います。
アンテプリマのワイヤーバッグが壊れた時
アンテプリマのバッグが壊れた時、
修理ができるのはご存知ですか。
アンテプリマについている、ストーンが取れた場合は
無償で修理してくれるので、
取れてしまったら一度ショップへ相談してみるのをお勧めします。
また、ワイヤーが切れてしまった場合も
有償で修理が可能です。

状態によると思いますが、
知人の話だと8,000円だったそうです。
アンテプリマはお値段も安くはないので
もし壊れてしまっても諦めないで、
一度購入したショップへ相談するのが良いですね。
バッグの保管方法
アンテプリマだけでなく、バッグ(合成皮革)がべたつくのは
間違った保管方法が原因だそうです。
バッグのコーティング剤や接着剤などの化合物が湿気に反応して
『加水分解』という化学反応を起こし、べたつくそうです。
それを避けるには、なるべく風通しのよい場所で保管をすることが良いです。
クローゼットなどに保管する場合は、除湿剤を置いたり、
バッグの中にシリカゲルや紙を挟んで湿気がこもらないように
保管しましょう。
|
|
コメント